お笑い芸人をキャスティングするメリットは?方法や注意点も解説!
2021年4月30日
自社や自社製品のPR活動において、
「お笑い芸人をキャスティングしたい」
と思っている担当者、あるいは経営者の方はたくさんいるのではないでしょうか。
しかし、これまでにキャスティング経験がない場合、どうしても不安が大きくなってしまいますよね。
そこでこの記事では、お笑い芸人をキャスティングする時に最低限考えておくべきことについて、詳しく解説していきます。
お笑い芸人をキャスティングするメリットって何?
まずは、お笑い芸人をキャスティングするメリットについて、詳しく見ていきましょう。
その場の雰囲気を明るくできる
お笑い芸人というのは、人を笑わせたり、楽しい気持ちにさせたりするプロですので、会場にいるお客さんを喜ばせることができます。
そうすることで、参加者の印象を強めることができるため、結果的に会社名や製品、サービスの認知度が上がることもあるのです。
製品やサービスの印象が良くなる
お笑い芸人をキャスティングすることによって、製品やサービスの印象が良くなることもあります。
例えば、
「あの人がCMやっているから間違いないな」
「あの人がCMをやっているなら買ってみようかな」
と思ってもらうこともできます。
また、これはCMだけに限らず、PRイベントなどでも同じことが言えるのです。
楽しく、明るくPRをしてもらえる
製品やサービスをPRする時に、お笑い芸人をキャスティングすることで、明るく楽しく紹介してもらうことができます。
中には、俳優や女優などを起用するケースもありますが、その場合はどうしても真面目な印象、さわやかな印象になる事が多いため、紹介する製品やサービスによってはイメージが異なってしまう事もあるのです。
このようなことから、若者からの認知度を高めたい、支持を集めたいと考えている場合などは、お笑い芸人をキャスティングしてみることがおすすめです。
お笑い芸人をキャスティングする方法は?

いざお笑い芸人をキャスティングしようと思っても、
「やり方がわからない」
と感じる人が多いです。
実は、お笑い芸人をキャスティングする方法は、大きく分けると2つあります。
では、それぞれの方法について、詳しく解説していきます。
直接事務所と交渉する
お笑い芸人を抱えている事務所に自ら出向き、交渉をすることでお笑い芸人をキャスティングできる場合があります。
ただし、お笑い芸人を抱えている事務所も、芸能人を守るという仕事がありますから、
・芸能人のキャスティング経験がない企業
・設立から日が経っていない企業
などからの依頼を断るケースもあります。
また、直接契約をする場合は、自社にノウハウがないと、スムーズにキャスティングを行えない可能性がありますので、注意が必要です。
キャスティング会社を使う
これまでに芸能人のキャスティング経験がない場合や、一連の業務を委託したいという場合は、このやり方が最もおすすめです。
キャスティング会社を使うと、自社に代わってキャスティング会社が芸能事務所と交渉を行ってくれます。
また、これまでに培ったノウハウを駆使して交渉を行ってくれるため、かなりスムーズに話が進むことが多いのです。
そのため、
・キャスティング経験がない
・スムーズに話を進めたい
・ややこしい業務を委託したい
と思っている場合は、是非キャスティング会社を活用してみてください。
お笑い芸人をキャスティングする時に注意すべきことは?
最後に、お笑い芸人をキャスティングする時に注意すべきことについて、詳しく解説していきます。
大御所の芸人のキャスティングは難易度が高い
中には、
「せっかくなら大御所を呼びたいな」
と思っている人もいるでしょう。
しかし、キャスティングに応じてくれる芸人は、営業活動を行っていることが多いです。
大御所になると、営業を行っていないケースもあるため、キャスティングができなくなってしまう可能性もあるのです。
そのため、
「自社イベントに明石家さんまさんをキャスティングしたい!」
という要望は、個人的に繋がりがない限りかなり難しいと思ってください。
余裕を持って予定を組む必要がある
人気の高いお笑い芸人程、スケジュールに空きがありません。
そのため、
「明日呼びたい!」
「来週あたりにお願いしたい!」
という要望は、通らないことがあります。
そのため、最低でも3か月前に依頼を行っておくことをおすすめします。
そうすることで、スケジュールを確保してもらいやすくなるでしょう。
まとめ

自社製品やサービスを、明るく楽しく紹介して欲しいと考えている場合は、是非お笑い芸人をキャスティングしてみる事をおすすめします。
そうすることで、お笑い芸人のイメージや好感度を借りながら、自社や製品のイメージと認知度を高めていくことができるのです。
ただし、お笑い芸人のキャスティング方法には種類があり、キャスティング時の注意点もいくつか存在します。
そのため、お笑い芸人のキャスティングを検討している担当者、あるいは経営者の方は、この記事で紹介したことを参考にしながら、慎重に進めていくようにしましょう。